勉強の秘訣は覚え方にある!繰り返し思考する

・はじめに
【経歴】
京大院卒業・航空宇宙工学を学ぶ/大企業メーカーで10年エンジニアを経験/
自由を求め脱出/フリーランスに
STEAM教育の大切さに気づきSTEAM+M Lab オンライン研究所を設立/作曲家で研究所所長兼任
【一言】
颯 Souです。

学生の頃は、工学や科学の研究が大好きでした。テクノロジーの集合体として、車やパソコンが好きで、スポーツカーに乗っていたり、ゲーミングパソコンを持ってます。作曲家であり、音楽をこよなく愛しています。STEAM教育の大切さに気付きました。STEAM+M Labを立ち上げ理系・文系とわず、これからAI時代に活躍できるような子供たちの応援をしていきます。
勉強してもすぐ忘れてしまうという悩みはありませんか?
一回覚えれば忘れない頭脳がほしいと思うかもしれません。
私は、テスト前に徹夜にならないように前もって勉強したりしましたが、やはり最後に詰め込んでしまうという始末。
なにかいい方法はないかなと思いました。
いろいろ工夫をこなすうちに、二つの記憶力をよくする方法を思いつきました。
知りたくないですか?
一つ目の方法は、定期的に参考書を読むということです。
二つ目の方法は、普段から繰り返し思考するということです。
両社に共通しているのは、繰り返し覚えているということです。
目次は次の通りです。
- 勉強の秘訣は覚え方にある
・参考書を流し読み
・普段から思考を繰り返す - まとめ
それでは解説します。
・勉強の秘訣は覚え方にある
・参考書を流し読み
先日次のようなツイートをしました。
#勉強垢さんと繋がりたい #勉強法
— 颯 Sou@作曲家×ブロガー×夢を見る博士 (@sou_universe) September 6, 2020
楽をして勉強したいときはありませんか?
でも、ノートに書くほどの気力もない。
参考書を開いて流し読みしてみましょう。
こまめに読むことで記憶が定着しやすくなります。
忘却曲線というのがあって、1回だけの長時間の勉強より、複数回のほうが効率がよい。
繰り返し暗記すると、記憶に定着しやすいということが分かっています。
それを心理学者のヘルマン・エビングハウスの忘却曲線が教えてくれます。
まず、集中して机に向かって勉強してみましょう。
そして、そこから長期間ほっておくのではなくて、その日の晩に、さらっと復習をしてください。
そして、次に2日後、1週間後と繰り返し読んでみてください。
記憶が定着しますよ。
・普段から思考を繰り返す
先日次のようなツイートをしました。
#勉強垢さんと繋がりたい #勉強法
— 颯 Sou@作曲家×ブロガー×夢を見る博士 (@sou_universe) September 8, 2020
何か極めたいことがあるときは、普段から頭で思考してみてください。
机に座っているときだけが勉強できる時間ではありません。
散歩しているとき、電車にのっているとき、
日々継続して繰り返し考えることで、記憶が定着します。
答えにも近づきます。
繰り返し頭を使うことで、記憶が定着します。
分からない問題も、電車通学の途中や、散歩途中など思考してみてください。
なんでもないときに、はっと解き方が分かることがあります。
繰り返し思考するということは、問題を忘れないということです。
つまり、長期間、同じ問題を解くんですね。
長時間思考すればするほど、ずっと覚えていられます。
・まとめ
勉強してすぐ忘れてしまう方は、覚え方を知ってください。
私のおすすめする方法は、2つあります。
勉強後に、できるだけはやく復習するという方法です。
昼間に勉強したら、その日の晩にさらっと復習してください。
繰り返し覚えることで、楽に記憶を定着することができるんですね。
また、日々、思考を繰り返してください。
思考を繰り返すことで、ふと答えにたどり着くこともありますし、長い間考えるだけで、ずっと覚えていられます。
以上、参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
TechAcademyとは?
プログラミングやアプリ開発を学べる600社、30,000名を超える教育実績があるオンラインスクール。
1人では続かない方のための短期集中プログラム「オンラインブートキャンプ」を開催。
現役のプロのサポートと独自の学習システムで短期間で成長できます。
最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです、どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
人工知能に関するスキルを習得したいなら下記。
機械学習のライブラリを使って実装を行います。
実務に近い形で学習し、社会でも通用するスキルが身につきます。
⓵回帰モデルの作成
②クラスタリングの実装
③Amazonレビューを評価分析
④手書き数字の画像認識

機械学習の基礎を習得したいなら下記。
期間内で4つの機械学習プログラムを開発します。
⓵画像を解析して分類
②データから花の形を分類
③住宅価格の分析と予想
④ビットコインの価格変動を予想
実務に近い形で学習することで、社会でも通用するスキルが身につきます。

統計学の基礎・データ分析の手法を習得するなら下記。
Pythonのライブラリを使って実装を行います。
実務に近い形で学習することで、社会でも通用するスキルが身につきます。
⓵区間推定、仮説検定による母集団の検証
②住宅価格の予測
③化学合成実験のデータを分散分析
④サッカーの勝敗予測
